
初めてのTV業界でも、実務に支障が出ないよう、仕事の流れから現場で働かないとわからないことを、事前に研修します。
番組スタッフと直接話す機会や、局見学も行っています。
局への面接時に提出する履歴書。
正しい書き方、採用されやすい書き方をお教えします。
過去の実績からわかった面接時の受け答えを伝授します。
採用をより確実にします。

まずはスタッフ登録を行って下さい。
エントリーフォームから登録が可能です。
弊社担当者から連絡し、面接日を設定させていただきます。
面接日当日は履歴書をご持参のうえ、弊社まで起こし下さい。
弊社にて研修を行います。
また、実際の局面接で採用を勝ち取るために、履歴書書き方講座や面接シミュレーションも行っていきます。
TV業界の職場を見学します。
実際に現場で働いているスタッフとの交流の場もあります。
いよいよ面接本番です。
シミュレーションで繰り返し行った事を思い出しながら採用を勝ち取って下さい。
いよいよTV業界でのお仕事がスタートします。
ご自身の希望や目標に向かってがんばってください!
お仕事のお悩みや壁にぶつかった時はすぐ相談してください。

| 08:00 | 出社 | 
|---|---|
| 08:10 | 朝刊を見る | 
| 09:00 | 朝の全体会議(ネタによって聞かない場合もある) 担当するネタが決まる➡資料を準備する  | 
| 09:30 | 会議 | 
| 10:00から13:00 | ロケ先の仕込み、おこし、昼刊原稿を配る他番組へ許諾、過去の素材出しなど | 
| 13:00 | 昼の全体会議(ネタによって聞かない場合もある) ざっくりとした項目表が出るので入り時間と尺を把握(ロケに出ているDに伝える)  | 
| 13:20 | 担当編集マン決まる(挨拶、ロケDの取材内容、映像の使用条件などを説明) | 
| 13:20から15:00 | おこし | 
| 15:00から17:00 | 編集 | 
| 17:00から19:00 | オンエア | 
| 19:00 | 夜の全体会議、ロケDの取材分に使用条件をかける、素材の返却、次の日の仕込み、手伝いなど | 
| 22:00 | 帰社 |